提灯づくり体験をしました。

復活!飛騨古川提灯

提灯づくり体験に参加しました。
ワークショップの前に飛騨古川提灯の講座があり、そのお話がとても面白かったです。
古川で最後の提灯店は10年ほど前に辞められたそうです。
その技術が完全に途絶える前に!
と、復活プロジェクトが現在進行しているそうです。
飛騨古川提灯は、上下のワッパは春慶塗、紙は山中和紙、表面にはエゴマ油を塗るそうです。昔からある飛騨の良い材料が使われているそうで、本当に興味深いお話でした。

祭りに提灯はかかせない。

飛騨古川といえばユネスコ無形文化遺産財にも認定された「古川祭」もあるエリアです。
提灯は普段づかいではないけれど、比較的なじみのあるものです。
提灯屋さんにはそれぞれ「型」を持っているそうで、その型から作らないと古川なら「古川提灯」が作れないそうです。
型が保管されていたのもあり、復活プロジェクトが可能になったようです。
もちろん、関係者の皆さんの努力ありきです。
講座を聞いて、応援したくなりました!

ミニ提灯づくり

そして、提灯づくり体験。
ミニといっても20センチは高さがある、本格的な提灯です。
竹ひごの輪を作って
その上に山中和紙を貼ります。

型から抜くと

作業から2時間ほどで形になってきました。
上下にワッパを付けて完全です。
これ、乾いたらコンパクトにたためるスグレモノ。
気軽に体験と思っていましたが、素敵な提灯が出来て大満足です。

復活のストーリーはHPで

古川提灯は2人の方が修行されているそうです。HPもあります。
体験して益々、応援したくなりました。
https://furukawa-chochin.amebaownd.com

bool(false)
書いた人:HIDABAKO 編集部

前のページへ戻る